100周年記念事業について

同窓会、学校、育友会の三者からなる、大垣工業高等学校創立100周年記念事業実行委員会では、
創立100周年を迎えるにあたり、6つの100周年記念事業を計画しました。
さらなる本校の躍進を期するために、なにとぞご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

校外活動支援事業
マイクロバスリース10年間

部活動活性化のために、マイクロバスを10年間リースします。

海外交流支援事業
海外インターンシップ(マレーシア)への派遣を支援

海外(マレーシア)での企業研修および高校との交流を通して、
グローバルな視野と国際感覚を身に付け、
地域産業界の発展に貢献できる人材を育成します。
【派遣企業名】
・日電精密マレーシア Nichiden Seimitsu (M) Sdn Bhd
・三甲プラスチックマレーシア Sankoo Plastics Malaysia Sdn Bhd
・高校との交流は実施 現在調整中

記念行事助成事業
記念式典における芸術鑑賞
(太鼓芸能集団「鼓童」)の助成

100周年にふさわしい、生徒の心に残る、太鼓芸能集団「鼓童」の芸術鑑賞を企画しました。太鼓芸能集団「鼓童」は、佐渡を拠点に太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試み、世界中で活躍している太鼓芸能集団です。

校内施設支援事業
豊栄館トレーニング施設機器の整備

生徒の健康および体力増進、競技能力等向上および雨天時等における保健体育の授業で活用する、豊栄館トレーニング施設機器の整備を行います。

学校広報支援事業
記念特設サイトの維持管理

100周年記念事業に向けた様々な企画や情報を発する記念特設サイトを開設します。また、母校の紹介動画を作成し教育活動を広報します。

記念事業助成事業
100周年記念誌の発行の助成

2種類の記念誌を発刊します。

(記念誌1) 大垣工業高校100年の変遷、歩みをまとめた100年史「わかもり」
第二工業学校時代からの写真や高校の歴史、沿革史年表等の資料

(記念誌2)大垣工業高校の歴史と先輩からのメッセージ
大工の新しい歴史と伝統を創造し、次代を担う本校の学生に、本校の歴史、各界で活躍している同窓生の活動内容、若い世代へのメッセージを掲載します。